就職説明会に私服で来てくださいって、どうすれば良いの?

【就職説明会に私服で来てくださいって、どうすれば良いの?】

就職説明会参加時の服装といえば当然リクルートスーツですが、
企業によっては「私服で来てください」
などとリクルートスーツ以外の服装を指定されることもしばしばあります。

このような参加時の服装に関する記述はいくつか種類があるので、
事前にその種類と対応方法を学んでおくことで、
例えば「明日、私服で来て」なんて急に連絡を受けたとしても
(そんな急な連絡を寄越す方も悪いという話はさておき)
焦らず不安も抱えず臨むことができます。

今回は想定されうる、服装に関するアナウンスとその対応について紹介していきます。

【服装に関するアナウンスとその対応】

◆「私服可」「私服でも大丈夫です」「服装自由」の場合

「私服可」とアナウンスがある場合、
リクルートスーツでも私服でもどちらでも構いません。

この頃の合同企業説明会は「私服可」と謳っているものが多いように感ぜられますが、
参加する就活生は十中八九リクルートスーツですね。

ただ個別の企業説明会となると、
例えばベンチャー企業は私服で参加する就活生が多かったりと、
業界業種別に傾向はあるようです。

どちらが有利とか不利とかいうことはなく、
対応から抱く印象として就活生の性格を判断するポイントのひとつとして考えるといいでしょう。
たとえ少数派だからと言っても「失敗した」だなんて考えて萎縮する必要はありません。
むしろ堂々としているあなたの態度を採用担当者が買ってくれる可能性すらあります。

中には「リクルートスーツで参加するなんて面白くないクソ真面目なヤツだ」とか
「本当に私服で参加するなんて常識のないヤツだ」なんて、
採用をやっているのか頓知をやっているのかわけのわからない捻くれた思考の採用担当者もいるようですが、
そういう企業は社内に何かしら問題を抱えている取るに足らない企業です。

面と向かってそんなことを指摘されることもよっぽどないでしょうが、
言われても気にも留めないのが吉である、と筆者は思います。

また、私服の場合にはTPOをわきまえたいわゆる「ビジネスカジュアル」な服装で参加するのが良いです。

◆「私服でお越しください」「普段着でお越しください」の場合

「私服可」の「スーツでも私服でもどっちでもいいよ」というニュアンスとは異なり、
明らかに私服・普段着で参加することを企業側が要求しているのがこのパターンです。
アパレル業界やデザイン業界であれば暗に
「自分自身を表現するような服装」を求められていることもありますが、
基本は前項の私服の対応と同じくビジネスカジュアルな服装で参加するのが良さそうです。

もちろん、もしあなたが普段スーツを着ているというのであれば、
あなたにとっての私服はスーツなわけですから、
スーツを着ていくべきでしょう。

ただし採用担当者はあなたに「どうしてスーツを着てきたの?」
と質問をするかもしれないので、事前に答えを考えておく必要はあります。

◆「リクルートスーツ以外でお越しください」の場合

前項の場合のように「私服でお越しください」とアナウンスしたにも関わらず、
何故だか実際にはリクルートスーツで参加してしまう就活生がいるようです。

そんな状況の対策として登場した文言がこちらの場合。
この場合はリクルートスーツで参加することが禁止されているわけですから、
ビジネスカジュアルを意識した服装で臨むべきです。

「リクルートスーツご遠慮ください」というアナウンスもこの場合の婉曲な表現なので、
上に準じてビジネスカジュアルな服装で参加しましょう。

◆「自分らしい服装でお越しください」「あなたを表現できる服装でお越しください」の場合

上でも少し触れましたが、
アパレル業界やデザイン業界などではよく見かけるアナウンスです。

採用担当者はあなたがどんな感性・センスも持っているのか
強く興味を抱いている状態にあります。

したがって、他の就活生より目立とうと普段とは違う方向で奇抜な格好をしてしまうのは、
採用担当者の意図に反することになります。
もちろんこの場合はリクルートスーツを禁止されているわけではありません。
このアナウンスを受けた場合は、
リクルートスーツであろうと何だろうと
「どうしてその格好が、あなたを表現できる服装であるのか?」
という質問を受ける可能性は十分あるということを想定して臨むべきだと言えます。


まとめ
さて、以上のように見てきましたが、
参加時の服装に関するアナウンスはこれで全く全て網羅したわけではありません。
リクルートスーツだろうと私服だろうと、
採用担当者はあなたがTPOをわきまえた清潔感のある服装をしているかチェックしたり、
あるいはリラックスした普段の状態に近いあなたを垣間見ようと試みた結果、
リクルートスーツ以外の服装での参加を要求しているのかもしれません。

採用担当者の思惑に100%沿うなどということはできないでしょうが、
「どうしてその服装を指定しているのか?」ということに少し思いを馳せてみるだけで、
その思惑も見えてくるでしょう。

written by prophoto-s / photographer / t.omoto

就活 お受験 証明写真プロデュース
名古屋市 中区・名東区
プロフォトス by 瀬古写真館

本 店 tel.052-211-0202 名古屋市中区大須1-20-24
名東店 tel.052-703-1186 名古屋市名東区新宿1-309

http://www.prophoto-s.com/

服装見た目身だしなみ

コメント